こどもたちの笑顔のために-ママやパパの笑顔のために

トップページ ≫

トップページ

診察時間

 
9:00~11:30
 (一般診察)
11:30~13:00
  (予防接種)
  (乳幼児健診)
予約 予約 予約 予約 予約 予約
  昼休み            
14:30~18:00
 (一般診察)


※11:30~13:00は予約の方のみの時間帯です。

診療カレンダー

のぞみ小児科医院について

  • 院長と副院長の、小児科医2名で診療いたします。
  • 一般診察の時間帯は予約なしで、随時受け付けております。
  • 年齢や性別、発達特性に十分配慮して診察致します。
  • お薬は院内で調剤してお渡しします。
  • かかりつけ医として対応いたします。必要に応じて専門医療機関へ紹介いたします。
  • 金沢市以外の市町の方の定期予防接種、乳幼児健診も受け付けております。(住民票が県外の場合は、予めご相談下さい)
  • 駐車スペースが24台+αあります。
  • マイナンバーカードの保険証利用に対応しております。
  • PayPayでの決済、ご利用頂けます。

お知らせ

クリニック外観2024夏

診療案内


● 診療予定について
 4月8日㈫は3月の当番医の振替で休診とさせて頂きます。(2025.3.19)
 現在、感染症も落ち着いておりますので、受付後、概ねスムーズに診察できております。(2025.3.1)

MRワクチン制限について
 現在、一部のメーカーのMRワクチンが出荷停止となっており、在庫がひっ迫していますI 期およびII期のお子さんの接種のみに限らせて頂いております。(2025.2.20)
 接種期間が2年間延長されました。ただし、金沢市の場合、手元の接種券の期間が過ぎた場合には、接種券の再申請が必要です。小学1年生で年長で接種できなかった方は電子申請などで取り寄せて下さい。(2025.3.29)

● ヒブワクチンについて
 以前はヒブワクチン単独で接種していましたが、昨年4月から5種混合ワクチンに含まれるようになりました。それに伴い、今後1歳での追加接種もヒブワクチンでなく5種混合ワクチンで接種するお子さんが中心になります。ヒブワクチンは都度お取り寄せ致しますので、1歳の予防接種でヒブワクチンをご希望の方は、事前にご予約をお願い致します。(2025.2.13)

● 院長の休診日
 ◇毎月第3火曜日の午後(院外業務) 
 ◇ 3月31日(月)~4月5日(土)
院長の診察をご希望の方は、予約頂くか、受診前に電話でご確認下さい。(2025.3.18)

肺炎球菌ワクチンについて
 2024年10月からは新たに20価の肺炎球菌ワクチンが定期接種になりました。これまで15価で接種した方は最後まで15価で、それ以外の方は20価での接種が原則となります。(2024.10.4)

● 八日市5丁目交差点について
 時差式信号です。西南部小学校側からいらっしゃる場合、当院へ八日市5丁目交差点で右折しようとすると、進行方向は赤でも、対向車線は青のことがあり、わかりにくくなっています。ご注意ください。(2021.11.26)

● 院長による発達の相談について
 すべてのご相談への対応が困難な状況ですので、今後は原則、新患は乳幼児のお子様のみを対象とさせて頂きます。ご了承下さい。(2021.6.4)

● ワクチン・乳幼児健診枠について
 下記の時間帯を発熱のない、ワクチン・乳幼児健診の予約専用枠としております。お電話にて事前に予約をお願い致します。(ただし、ご都合のつかない方につきましては、上記以外の時間帯でも予約なしで承っております。)
  月~土曜 11:30~13:00   (2020.12.16)


子宮頸がんワクチンについて
 H9年度~H19年度生まれの女性へのHPVワクチンのキャッチアップ接種の期限はR7年3月末までです。3回の接種完了までに半年かかります。1回でも接種した方は、残りについては期限がR8年3月まで延長されますが、金沢市の場合は接種券の再申請が必要です。任意接種ですと10万円ほどかかるところが、期間中は無料で接種できます。
 14歳までに1回目を「シルガード9」で接種された方は、2回接種で完了です。15歳の誕生日以降に「シルガード9」を接種開始した方は3回接種です。
(2023.12.21)
9価のHPVワクチンが公費で接種できます[厚生労働省]
シルガード9接種間隔

● 受診されましたら、受付にあります受付順リストに記入の上、診察券こども医療証等を受付にご提示下さい(マイナンバーカードをお持ちでない場合は保険証も)。マイナンバーカードを読み取り機に置いて、本人確認を行って下さい。念のため4桁の暗証番号も事前にご確認下さい。(詳細は「受診のご案内」のページもご確認下さい)

予防接種乳幼児健診で受診の方は、17時30分までに受付をお願いします(予防接種は接種後の副反応確認の時間も必要です)。医療安全の点から、一般診察の方も、なるべく終了間際ではなく、余裕をもって受付下さいますよう、ご協力お願い申し上げます。

感染症情報・健康情報

インフルエンザA型、新型コロナウイルス感染症の流行は落ち着いてきました。
● 胃腸炎や、(インフルやコロナ以外の)"ふつうのかぜ"が流行しているようです。
伝染性紅斑(リンゴ病)、溶連菌が流行しています。(2025.4.1)

その他のお知らせ

● マイナ保険証利用時、電子証明書の有効期限について
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は5年です。電子証明書の有効期限が切れた場合でも、有効期限満了日が属する月の末日から3か月間は、オンライン資格確認を通じて「資格確認のみ可能」となっております。 (2025.4.1)
 厚生労働省より「電子証明書の有効期限をご確認ください!」


●金沢市の任意予防接種の助成(おたふくかぜ、インフルエンザなどに対して、1回上限1,000円)は、年度ごとに2回まで申請可能です。電子申請も可能です。(2021.12.13) 


● 異なる種類の予防接種の間隔について
 以前は生ワクチンの後は4週間、不活化ワクチンの後は1週間、他のワクチンが接種できませんでしたが、現在は、生ワクチンから次の生ワクチンまでの間隔4週間、のみになっています。別紙をご参照下さい。ただし、同じワクチンの接種間隔はこれまで通りです。(2021.12.10)


【告知事項】
● 療養担当規則に則り、無償で明細書を発行致します。
● 抗菌薬の適正使用に努めます。
● 地域の小児科かかりつけ医としての役割を果たします。機能強化加算の算定要件を満たしております。
● マイナンバーカードの利用を促進し、オンライン資格確認および適切な医療情報の取得に努めます(同意頂いた場合に受診歴、薬剤情報など)。

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

のぞみ小児科医院


診療時間
【午前】9:00~13:00
※11:30~13:00は予約の方のみ
【午後】14:30~18:00
※水曜と土曜は午後休診

受付時間
【午前】9:00~11:30
【午後】14:30~17:30
※水曜と土曜は午後休診

休診日
日曜・祝日

モバイルサイト

のぞみ小児科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら